晩夏のソチ・モスクワツアー(H30.9.14-20) その2 青い黒海編

 

hokusoemi.hatenablog.com

 

さて、ソチに着いて2日目。天気は快晴である。

f:id:hokusoemi:20180924023246j:plain

コンドミニアムから見る黒海は青く澄み渡っていた。

 

f:id:hokusoemi:20180924135341j:plain

今日はこの夫婦が個人所有するヨットで、黒海をクルージングするのである。

黒海というととても閉鎖性の高い海で、九州の大村湾みたいな海だが、実際のところどうなのだろうか?

 

f:id:hokusoemi:20180924135622j:plain

 

沖まで出たところで、みんなで海に飛び込む。遊び方が本当にワイルド笑

泳ぎは得意でよかった笑

 

 

f:id:hokusoemi:20180924135752j:plain

f:id:hokusoemi:20180924135933j:plain

水中はこんな感じ。水の色が少しだけ緑がかっているような気がするが、透明度は結構高い。黒海の名前の由来は、水が黒いからとのことだが、この独特な緑を黒い海と例えたのだろうか。

 

塩分はかなり薄いように感じた。閉鎖性つよいから、淡水の流入量の方が多いのかもしれない。

 

f:id:hokusoemi:20180924140156j:plain

旦那がサクッと釣ってくれた魚。スコーピオンフィッシュ。背びれには毒があるらしい。

 

f:id:hokusoemi:20180924140411j:plain

f:id:hokusoemi:20180924140417j:plain

波止場にも魚が泳いでいるのが見えたので、これも旦那にサクッと釣ってもらった。

見た目はアジのようだが、日本のアジとどう違うのだろうか?

 

黒海は予想に反して、とてもきれいで、うまそうな魚もたくさん住んでいるみたいだ。

海の近くに来たのであれば、新鮮な魚介を堪能してみたかったところ。

 

f:id:hokusoemi:20180924171616j:plain

 

とか言ってたら、旦那が市場で魚の干物を買ってきてくれた。

と言っても、はらわたも抜かずに塩漬けして干したものであり、ホストの奥さん曰く「前に日本人から『これは干物じゃなくてただの死んだ魚だ』と言われた」とのことであるが、確かにこれは少し抵抗があるかもしれない。

 

それでも、港で見たさっきのアジなんかもいたから、興味もあってちょっと味見。

うーん、ちょっと塩辛すぎかな?あと、意外と一夜干しくらいで半生感が少し怖いな。

 

旅先で腹をこわすのはごめんだったので、少しつまんだくらいで遠慮しておいた。

でも、ビールのあてには悪くはなかった。

 

もうちょっと魚食文化が発展すれば、食文化がさらに豊かになるかも?

 

その夜は、ホストの旦那とコニャックを飲んだ。

ロシアの乾杯は、定期的に誰かが立ち上がって前口上を述べた後、乾杯するというルールのようだ。

こちらは全くロシア語はわからないが、定期的に立ち上がってはロシア語で何らかの挨拶をして乾杯した。よくわからないけど、楽しんでもらえているみたいでよかった。

 

友人は旦那とバイクの趣味が一致したらしく、スマホでお互いの愛車の写真を見せあいながら楽しそうにしていた。

ときおり、簡単な英語で内容を説明してくれていたが、それを聞いたホストの奥さんが「英語を使っているのを初めて聞いた」と嬉しそうに話していたのが印象的だった。

 

そうそう、ロシア語で乾杯は「ваше здоровье(バシャーズダロビア)」と言うが、これは直訳すると「あなたの健康のために」という意味で、これは日本語の「皆様のますますのご健勝を祈りまして」と似ている。

 

乾杯を順繰り回していくのも、田舎の農家の飲み会みたいで面白い。

普段はロシアと日本でほとんど交流はないけども、こういう部分で根本的に共通な何かがあるのかも?とか思ったり思わなかったり。

 

 

hokusoemi.hatenablog.com