フィリピンは経済的植民地?

セブに行って一つショックだったのが、スーパーマーケットだ。
 
市街地にはメトロというスーパーがあるんだけど、コレが業務スーパーみたいなタイプのスーパーマーケットで、保存の効く商品をとにかく仕入れて価格を下げて売る店なんだ。
 
 
特に驚くのは、小袋20袋入りのスナックが20ペソとか、現地価格で考えてもむちゃやすいことだ。

f:id:hokusoemi:20160612203500j:plain

f:id:hokusoemi:20160612203554j:plain

これを個人商店主が大量に買って、露店で売っているみたいだ。
 
 
んで、店の雰囲気的にこの店、外資系なんだよね。あとで調べたら、案の定カナダの業務スーパーだった。
まぁ、何が言いたいかというと、先進国の企業が、物量の力で相対的に貧しい人たちの胃袋を掴み、サイフから金を巻き上げているのである。
 
バナナの話にも通じるが、これは日本や韓国も電化製品、自動車で似たようなことをやってる。
セブ市内の巨大な二つのショッピングモール(スーパーモール、アヤラモール)は中国人が作ったものなんだそうな。
つまり、1次産業から3次産業まで、フィリピン人が生活すると先進国の企業に金が入る仕組みになっているのだ。先進国が貧しい国の人を相手に金儲けしているワケ。
 
でも、難しいのがそれがフィリピンにとって悪いことかというと、そうではなく少なくともプラスではあることだ。
 
暮らしはきっと豊かになっただろう。
 
しかし、未だに夜の街には地べたで寝る子供がたくさんいる世界をよくするためには、もっと力を持ったフィリピン人が、栄えて巨額の税金を落とし、海外への金の流出を食い止める必要があると思う。
 
 
フィリピンの子供たちは本当に純粋で人懐っこくてかわいい。
 
そんな子供達を見ていると、是非頑張って勉強して力をつけ、世の中をもっと良くして欲しいと願わざるを得ないのである。

f:id:hokusoemi:20160612204207j:plain

f:id:hokusoemi:20160612204214j:plainf:id:hokusoemi:20160612204144j:plain

f:id:hokusoemi:20160612204217j:plain

(写真は、セブシティの中心にあるサンペドロ要塞。最初にフィリピンを植民地化したスペインにより建設され、第2次世界大戦中は日本軍も活用した要塞。地元の中学生がたむろしてたので、ちょっと遊んでもらったのだ。) 

 

かつて、世界の海を制覇したマゼランは、このセブ島で地元の英雄、ラプラプによって殺害され、生涯を終えたそうだ。
 
また、次世代の英雄が出てくるのを楽しみに待ちたい(でもラプラプみたいに殺しちゃだめだよ笑)。
 
 
 
ちなみに、推測の域だが、フィリピンは外貨取得のために人材を輸出している。
英語の話せる安い人材となるフィリピン人が、世界各国に散らばりその国の労働市場単価を下げて、その国の単純労働者を苦しめているのかと思うと胸が熱いぜ!
 
 
ん?ということは日本は日本語という言語が、労働市場に海外から参入する際に障壁になってるんだよな??
 
よっし、どっかの国の従順な民族にまとめに日本語を教え込んで、いっちょ東京オリンピックに向けた人出不足で一儲けすっか!!!はい、余談でした。
 

 

そう、フィリピンにいってきたのだ。〜セブ市内に蚊がいない!?

f:id:hokusoemi:20160605171439j:plain

 

久々に更新したと思ったら、突然フィリピンの話をし始めたが、要は行ってきたのだフィリピンに。

 

気がつけばもう2ヶ月以上前の話で、行ってきたのは3月末だった。

 

ちなみに、唐突にインチョン空港の話をしていたのは、その行きにインチョンで乗り換え待ちをしている間の話。

 

 

 

ちょうど友人がセブ島に語学留学しているとのことだったので、これはチャンスとばかりに遊びにいったのだ。

 

なかなか刺激的な旅で、いろんなことを考える機会になったので、忘れる前に記しておこうと思ったのだ。

 

 

ーセブ市内に蚊がいない!?

意外にも蚊がいない。滞在中一度も刺されなかった。いまは乾季とのことで、水たまりができないのがその理由ではなかろうか??

 
それっぽい虫がサンペドロ要塞の庭園にいたけど、それは多分庭園の睡蓮鉢に湧いたものだろう。
 
ん?でも待て、川はそこらじゅうにあるぞ?

f:id:hokusoemi:20160605172908j:plain

めっちゃ汚いけど笑
 
…考えたく無いけどひょっとして、川が汚すぎてボウフラすら湧かないんじゃない!?
 
 
というか雨季はとんでもない雨が降るだろうに、河川整備の疎かなことよ。こんな汚い水で洪水になったら感染症とか酷いだろうな。
 
一応浚渫はしてるみたいだが。
 
 
 
意外にも蚊がいない。滞在中一度も刺されなかった。いまは乾季とのことで、水たまりができないのがその理由ではなかろうか??
 
それっぽい虫がサンペドロ要塞の庭園にいたけど、それは多分庭園の睡蓮鉢に湧いたものだろう。
 
ん?でも待て、川はそこらじゅうにあるぞ?
 
…考えたく無いけどひょっとして、川が汚すぎてボウフラすら湧かないんじゃない!?
 
 
 
というか雨季はとんでもない雨が降るだろうに、河川整備の疎かなことよ。こんな汚い水が洪水で街にあふれたら感染症とか酷いだろうな。
 

f:id:hokusoemi:20160605173236j:plain

こんな感じでなんか、一応浚渫はしてるみたいだが。
 
 
 
に、してもそれほどまでに川の水が汚ないのに、その水が注ぎ込んでもなお透き通ったままの海のなんと大きなことよ。

f:id:hokusoemi:20160605173437j:plain

 

 

フィリピンにおける産業としてのバナナについて

フィリピンと言えばバナナだ。

f:id:hokusoemi:20160605165943j:image

そう思って現地でバナナを探したけど、ちっさくてあんまり美味そうじゃない。実際美味しくないらしい。

あ、そっか。うまいバナナはみんな俺らが食ってるんだな。

んで、その貿易には植民地時代のプランテーションの流れを継ぐ企業が入ってて、中間マージンを搾り取ってるわけだ。

んで、どーせ美味しいバナナを作るための種子や技術はその企業が握ってるんだろ??

栄えた民族が貧乏な国の産業を使って儲けてるなんて理不尽な話だ。そして、我々は知らぬ間にその片棒を担いでいるのだな。

まぁ、貿易企業がフィリピンと日本を繋いだおかげで、フィリピンに安定した産業ができるんだから、一概に悪いこととは言えないんだろう。

しかし、未だに餓死者が出るよような国なのにそういうことが行われてるなんて切ないことだ。

フィリピン人から優秀な人物が育ち、この壁をぶち破ってくれることを祈るばかりだ。

ちなみにあとで調べたんだけど、日本人向けに輸出するバナナと、国内でよく食べるバナナは品種が違うんだと。
だから、どっちがいいバナナか何て一概には言えないみたいです。
まぁ、どのみち海外の商社に搾取されてるのは変わらんですね。

インチョン空港にて

f:id:hokusoemi:20160326190112j:image
乗り換え客を飽きさせない仕組みがたくさん!
f:id:hokusoemi:20160326190103j:image
いろんな国の人がたくさん!
f:id:hokusoemi:20160326190050j:image
フードコート共通のオートベンダーみたいなので、食べ物が変える便利!
f:id:hokusoemi:20160326190033j:image
出てきたレシートをお店に持っていけばいいのだが、全部ハングルで全然読めん!
むっちゃ不便!

あと、クレジット決済もできる。サインだけで暗証番号入力もないので、ここでカード落としたらひどいことになるね!

最近思うんだけど、韓国は国家戦略がすごく強い気がする。こんな世界的なハブ空港作るなんて国が総力を上げんと出来んことだわ。

あと思いつく限りだと、輸出用野菜の巨大な農業団地をつくったり、自分のとこのカルチャーを全面に売り出したりしてね^_^

日本人は既得権益に気を遣ってたり、国民への媚び売りばっかで思い切った舵取りができてない気がする。

多分上手くいかなかった戦略もあったと思うんだけど、その時は国民から叩かれたり政権を追い出されたりしなかったんだろうか??

叩かれたり政権を追われるリスクを背負っていながら、大胆な施策をとってるのだとすると、すごい勇気だな。国民性なのかな??

それとも、失敗してもマスコミもグルで大本営発表みたいなことしてるのかな??もしかして、国家戦略レベルで失敗はないとか???気になるところです。

待ち時間にふとバドミントンしてーなーと思ったのだけど、空港の中にバドミントンの施設があって、世界中の野良のバドミントンプレイヤーとバドミントンができたら楽しそうだ(((o(*゚▽゚*)o)))

ゲーセンみたいに勝ち抜き制イベントなんかやったりすると、観客も盛り上がりそう(((o(*゚▽゚*)o)))
韓国政府に提案せんとな(((o(*゚▽゚*)o)))

f:id:hokusoemi:20160326185958j:image

アクアポニックを作ってみてわかったこと

 

f:id:hokusoemi:20160121222628j:plain

アクアポニックを開始してしばらく時間が経過した。

水槽の中はこんな感じだ。水温がとても低いのでメダカはほとんど動かない。おかげで飼育している数を数えることができたが、40匹ほどいるようだ。少し買い過ぎか??

 

あと、日向においているもので、がんがん藻が生えてきました。これによって水槽内の温度変化が少し押さえられるかもしれません。

 

f:id:hokusoemi:20160121222638j:plain

レタスの方もだいぶ育ってきました。ただ、やはり少し栄養が少ないのか成長が思わしくない気がします。

ちなみに、間引きがてら少し食べてみましたが、普通にレタスの味がしました。当たり前ですが。

 

あと、そういえば私のアクアポニックには特殊な室内園芸用の土を使っています。それがこの、チャコボールです。チョコボールではありません。

f:id:hokusoemi:20160121221810j:plain

説明は公式サイトにお任せするが、とりあえず魚にも安心そうな素材を使っている(ただし最初に水につけるときは濁りが出るので、しばらく魚を入れずに濁りを取り除く必要あり)。

f:id:hokusoemi:20160121221340j:plain

んで、最初はこんな感じだった。白いのは種ね。

f:id:hokusoemi:20160121221542j:plain

これのすごいところは、手が汚れないことです。写真見てわかるとおり、植物を引っこ抜いても、ぽろぽろ土を落とすことができるので、リサイクルも容易です。

 

こないだもブログで述べましたが、ポンプ本体のパワーを電源で調整できたり、周辺のパイプやら、チューブやらのパーツがカスタマイズしやすければ、もっと面白い物が作れると思います。ということで絵にしてみました。

f:id:hokusoemi:20160121223633j:plain

あと、友達のアイデアですが、遮光用にソーラーパネルとか使えるとさらに素敵!

ちょっとこれはそのうち、実現したい!

台湾のビッグマック指数

ビッグマック指数という経済指標がある。



一般にビッグマックは、ほぼ全世界で同一品質のものが販売されており、原材料費や店舗の光熱費、店員の労働賃金など、様々な要因を元に単価が決定されています。そのため、世界各国の総合的な購買力を比較する際に、参考基準となるらしい。
要は実勢の物価をビッグマックの価格から読み取ろうというものである。


さて、じゃあ今いる台湾のビッグマックの価格はいくらだろう?
とか思って興味本位で深夜2時にホテルの近くのマックに出かけたわけである。

f:id:hokusoemi:20160201074833j:image

69台湾ドル。日本円で250円である。
日本のビッグマックは320円。ほぼ4分の3である。
割と納得のいく数字である。

それにしても、アメリカの会社なのに、台湾で儲けるために日本のキャラクターのコマさんを使うとは…。

台湾で日本のキャラクターが人気なのを知ってのことであろうが、日本人としてはいいように利用されているみたいでなんとも小癪なものである笑


f:id:hokusoemi:20160201075942j:image
春節対策のメニューも完璧だ。日本じゃお正月にマックという選択肢はないけど、春節にマックはアリらしい。


とか、こんなことをぼんやり考えていたのだが、さっきから全然客がさばけない。スタッフ4人はいるのにすっげー時間かかる。
これはもはやファストフードとは呼べない。最初は日本人の方が真面目だからか?と思ったが、多分違うな。

台湾は屋台で外食する習慣があるけど、屋台の食べ物がそりゃもう早くて安くてうまいのだ。

そーなると屋台で食事をすると1分くらいでなんでも出てくる世界で早さ勝負を仕掛けても、なんの差別化にもならないわけです。

それよりも、マックを食べたいと思うやつを確実に仕留める方が重要なのである。だから、急ぐ必要がそこまでない。そして、夜中にはライバルの屋台や地元レストランが閉まるから、それでもマックに人が集まる。


マックなんてわざわざ海外に行ってまで食うことはないものなわけだが、条件が世界共通だからこそ比較してみると面白い。


ちなみに、散々待たされたあげく、肝心のビッグマックは売り切れでした。なんやそりゃ。



なんじゃそりゃーーーー!!!!


f:id:hokusoemi:20160201180207j:image
f:id:hokusoemi:20160201180748j:image

代わりに食ったチキンマックは日本のよりちょっと高かったですが、その分しっかりしてました。





映像の世紀おもろい

NHK映像の世紀をたまたま録画してたので、見てました。

 

東西冷戦のときの映像が今回のテーマでしたが、これホント面白いね。

 

いやー、本当歴史って古代から勉強するんじゃなくて、現代から近代へとさかのぼってやってほしかったな。

そしたら今世界にある戦争が何が原因で起きていて、それが歴史とどうつながっているのかわかるし。

というか、それがわからないなら歴史なんて勉強する意味ねーわ。

 

以下、放送メモ

冷戦当時、ソ連のスパイはアメリカ国内至る所に紛れ込んでいて、すごいところではIMFを創設したやり手の官僚や、大統領の主席秘書官がソ連のスパイだったりしたそうな。

その結果疑心暗鬼に陥ったアメリカでは魔女狩りのようなアカ狩りが行われたとか。

ソ連核兵器の技術をとにかくほしがったそうな。

 

逆にペンコフスキーってソ連に潜り込んだFBIのスパイが送った情報で、ケネディは核戦争をしない判断を取ったとか(数億人の人間を救った英雄と言えるペンコフスキーはソ連に処刑されたとのこと)。

 

あとCIAが金を使ってイランでクーデターを起こして、イギリスから石油資源を奪い返した民主派の大統領を追い出したとか(んでそのあと親米派の政権を作った)。

 

ベトナム戦争自体の共産主義者を発見、消去するための破壊工作とか(見せしめに殺した共産主義者の死体にスペードのカードを咥えさせたらしい)。

 

まあ、それくらいそのときのアメリカは、共産主義を恐れていたのだが(なんで?)。マジであいつらロクでもないわ!

 

でも、その情報も法律に基づいて公表しちゃうアメリカ超すごい!一体どういうインセンティブが働けば政府が自主的に自分に不利な情報を公開する制度が作れるんだろうか?

ほんと不思議。なにその自浄作用(後半に議会での追求があったって表現があったけど本当にそれだけ?)。

普段とんでもない悪どいことやってるから、本当に憎まれないようにそういうことしてるのかな?

いや、本当はもっと重要な情報を隠しているけど、それから目をそらすために情報の一部を公開しているだけにすぎないのか?隠している情報は0じゃないだろうな。

理由はどうあれ、それだけリスクのありそうな制度を作って運用して組織を安定させている奴らはすごい頭いい。あと、周りも理解力あるわ。

 

 

今回の放送は最後に、アフガン戦争でCIAの訓練を受ける兵士の中にいるオサマビンラディンの姿を映した。